メインページに戻ります
FF3メインページに戻ります

倒せ!暗闇の曇!

アーリマンにやられて約1週間、二度と同じ過ちを繰り返さないためにクリスタルタワーでレベルアップにはげんでいました。この週はかなり忙しく予定のレベル60までは達成する事は出来なかったけど全員レベル55になったのでもう一度闇の世界に挑戦しようと思う。ちなみにその間ずっとクリスタルタワーの2〜4階で戦っていましたが一匹もドラゴンは出てこなかった(涙)かわりにクムクムブレクガデスを連発され危うくまた全滅しそうになった事は数回あった(爆)

まずはクリスタルタワーを上る前にエウレカに行って手裏剣を買えるだけ買っておく。これで手裏剣の所持数が28になった。(高いぞ!でもそれだけの価値はある)

最初はクリスタルタワーの城主魔王ザンデから。この1週間で戦い慣れていたので(クムクム以外には)苦戦せずに最上階へ(本当にクムクムの奴はムカツク、バックアタックはさらに・・・怒)

また光の心を持つサラ姫シドデッシュアルスアムルのじいさんの5人に魔竜を阻止してもらって、その間に魔王ザンデの所へ。2回目なので楽、賢者二人が忍者二人にヘイストをかけてその後はバハムート連発。これで今度は二ターンで倒せた♪メテオは喰らってしまいましたが・・・

そして暗闇の曇との初戦、ここでは絶対に倒せないので波動砲プロテスで半減出来るか調べる事にした。結果は無理でした・・・(防御も駄目だった)試なかったけどリフレクも無理だったはずです。

さて暗闇の曇にあっさり倒された後、再びドーガウネに生き返らせてもらう。そしてサラ姫達に見送られながら闇の世界へ!(今度こそは・・・!!!)

闇の世界・・・前回は右下の通路を通っていきなり強敵のアーリマンに会ったので今度は逆に左上から。途中にはリボンが入った宝箱があり調べるとザンデクローンと戦う事になる。グオッ!いきなりバックアタック!しかもクエイクを!フフフ・・・しかしこいつには最大の弱点があるのだ!行けレナ

レナ全ての棒ゴーレムの杖二刀流乱れ打ち!」

ザンデクローン「グエ!」

たった45のダメージでザンデクローンにした!(爆)ちなみにこのリボンレナに装備した。

さらに進むと風のダーククリスタルの間へ。クリスタルに近付くとケルベロスが襲ってくる。こいつはで全体攻撃してくるが500くらいのダメージにしかならないので楽。ザンデを倒した時のように忍者ヘイストをかけてバハムート。あっさりと倒した。

その後、クリスタルを調べると中から闇の4戦士の一人が現れる(中はどうなってんだ?)光と闇が暴走すると無の世界になってしまう事を話した後、どこかに行ってしまう(おい!今助けてくれるって言ったじゃないか!)

勝手に喋って行ってしまった闇の戦士はほっといて今度は左下の通路へ。ここは入って真っ直ぐ下に行くと隠し通路を通り抜ける事が出来る。そして階段がある左の隠し通路を通って階段へ。その前に真っ直行き隠し通路を通ってリボンを取りに行く。今度はザンデクローンライブラをしてきた!

ザンデクローン「フフフ・・・次のターンで・・・」

レナ「・・・・・・・石化攻撃!」

ザンデクローン「グワッ!」

何だったんだろう?(爆)今度はファリスリボンを装備。

さあ階段を上がって水のダーククリスタルの間へ。ここではエキドナと戦闘になる。こいつはクエイクブレクガガラフ石化)→メテオと強力な攻撃をしてきたがケルベロスと同じ方法&途中でケアルガ金の針で回復して倒す事が出来た。かなりの強敵だった。でもこいつずっと逆立ちしてバッツ達を待っていたんだろうなあ・・・きつそうだなあ(笑)

その後、またクリスタルを調べるとまた中から闇の戦士が飛び出しまた勝手に話して行ってしまう(クリスタルの中がどうなってるのか見せてよ!)

次は右上の通路へ。ここはグルグルと遠回りしなければいけないが実は途中に隠し通路があって近道が出来る。でも途中のリボンの入った宝箱を取るため、あえて遠回りする。

ザンデクローン「また会ったん・・」

レナ「邪魔!石化攻撃!」

ザンデクローン「まだ何もしてないのにぃ・・・」

あっさりリボンゲット!これで全員がリボンを装備した事になる。(ガラフリボン・・・)

階段を上がると火のダーククリスタルがある間へ。戦う相手は2ヘッドドラゴン!(こいつの名前を『にヘッドドラゴン』『ふたヘッドドラゴン』と読んだ人はいるのだろうか?)本当は『ツーヘッドドラゴン』です(多分・・・)。2ヘッドは打撃攻撃しかしないがその攻撃力が半端じゃなく強い。前列にいるキャラは一気に7000以上のダメージを喰らうのであっと言う間に即死である。しかし逆に此奴は単体攻撃しかしてこないと言う事なので余裕。前の2匹と同じ方法で倒した。その間に忍者は最低3回は死んだけど・・・

う〜ん、個人的には調べたくはないのだが調べないと暗闇の曇が倒せないので・・・

闇の戦士「やあ、一緒に暗闇の曇を倒そうじゃあ〜りませんか!」(実際はこんなに軽くはなく真面目な口調です。しかし何故チャーリー浜・・・・・)

スタコラサッサ・・・あ、またこっちから話す前に行っちゃったよ・・・本当にクリスタルの中はどうなっているのか知りたいのに・・・

さあ今度は前回痛い目に会った右下、アーリマンが守る土のダーククリスタルの所へ。途中にやはりザンデクローンが守る宝箱があるが、もうリボンは人数分取ったし、5つ目取っても売れないし、セーブ出来ないし・・・・でもザンデクローンを倒すの面白いから行こうっと♪(爆)

ザンデクローン「来るな!」

レナ「来ました♪それでは・・・(以下略)」

ザンデクローン「鬼〜〜〜!」

さて、気分がすっきり(?)した所でアーリマンとリターンマッチ。今回は前と違って全員HPが5000以上あるのでメテオを喰らっても3分の1くらいしかダメージを負わない。ここでも忍者二人にヘイスト、その後賢者二人はケアルガ連発してアーリマンの攻撃に耐える。メテオクエイクはキツイが吹雪はたいした事ないので今回は倒す事が出来た。

今回も・・・しょうがない、クリスタルを調べよう。お!出てきた!

バッツ「やい、話し始める前にクリスタルの中はどうなってるのか教えろ!」

闇の戦士「く、苦しい・・・」

バッツ「早くしろ!」

闇の戦士「それは・・・・・・・・・ユタ州・・・・・」

バッツ「え?」

レナ「ユタ・・・?」

ファリス「あ、逃げた!」

闇の戦士「『希望』という名の下でいっしょに暗闇の曇を打ち払いましょう!ではまた!」

ガラフ「すばしっこい奴じゃ・・・しかし気になる・・・」

注:実際のストーリーの会話とは大幅に違います!(爆)しかしこの日記既に駄文化してる気が・・・

さあ闇の4戦士全員と話した所で中央にある扉を通って暗闇の曇の間へ!

バッツ「長い旅だったな・・・」

レナ「ここにいる敵を倒せば光が元に戻るのね・・・」

ガラフ「しかしこんな所に闇の戦士や他の闇の世界の住民はどうやって住んでいるんだ?」

ファリス「まさかクリスタルの中に闇の世界が・・・?!」

何か本当に気になってきた・・・

さあ、ラストバトル!MPを使いたくないのでハイポーションで回復する。

暗闇の曇「光と闇、全てを無に帰そう・・・」

暗闇の曇が襲ってきた!

ここで死んだら洒落にならないので慎重にコマンドを選択する。まずいつものように賢者二人は忍者二人にヘイストをかける。そして忍者は戦うのだがまだ手裏剣を装備はしない(攻撃する前にヘイストがかかるか分からないから)そして・・・

暗闇の曇波動砲!」

まずは第一波!一気に1500〜2000のダメージを喰らう!

2ターン目、賢者二人共ケアルガで全員の回復を重視する。忍者二人は手裏剣に持ち替えて攻撃!さすがにヘイストの後の手裏剣二刀流は強い!暗闇の曇に8000くらいのダメージを与える!(よし!)そして波動砲の第二波がパーティを襲う!

ここでファリスが瀕死状態になってしまったのでレナケアルガファリスだけにかけるようにしてガラフは全体ケアルガバッツファリス手裏剣を再装備する(手裏剣は一度使うとなくなるので再装備するのを絶対に忘れてはいけない!)その後に攻撃を選択・・・・・・だがここで最大の過ちを犯す。

ファリスのコマンド入力の時に『アイテム』を選択するはずが間違えて『にげる』を選択してしまったのだ!(号泣)敵は打撃攻撃ではないので前と変わらないダメージ量だがここでファリスケアルガをかける前に死んでしまった。逃げるを選択してなかったら死ぬ前に攻撃していたんじゃないかと思うと・・・(涙)

4ターン目、残った3人は回復を重視する。バッツエリクサーで自分自身を回復。レナファリスアレイズで生き返らせ、ガラフケアルガで自分自身を全回復させる。ここで回復していないレナ波動砲でやられると思ったがラッキーな事にHP400くらい残してかろうじて助かった。

5ターン目、再びバッツファリス手裏剣攻撃。レナは自分自身にケアルガで全回復。他の3人は既に全回復しているのでガラフファリスに再びヘイスト

6ターン目〜7ターン目は忍者二人は手裏剣攻撃、賢者ケアルガで回復(単体と全体回復を使い分ける)そして運命の8ターン目・・・・・

いきなり暗闇の曇の先制攻撃で波動砲を喰らうが今まで地道に回復をしていたので全員死なずにすんだ。そしてバッツ手裏剣攻撃。すでにヘイスト効果が切れているので4300くらいしかダメージを与えれない。次はレナケアルガで全体回復。その後、ファリス手裏剣攻撃!すると突然画面がストップ!音楽も切れた!

まさかここでバグったんじゃ・・・いやこれは・・・まさか!

バーン!バーン!ズゴゴゴゴゴゴ・・・・・!

激しい閃光と共に暗闇の曇が消えていく!

バッツ「倒した・・・」

レナ「長かったわね・・・・(このダンジョン)」

ガラフ「強敵じゃったのお〜」

ファリス「さあ感動のエンディングだ!」


倒すとエンディングに入り、バッツ達は元の世界に戻るのだがここからの説明はしません。皆さんが自分自身で見てください。(でもちょっとヒント:ここで始めてノーチラス号の内部を見る事が出来ます)

でもエンディングの後のスタッフロールについてちょっと突っ込みを・・・まずスタッフロールが始まる前にFF5と同じで各キャラの最終ジョブとレベルを紹介した後にサブキャラの画像が出てくるのだがここで始めて4人のアムルのじいさん達の画像が出るぞ!(これは必見!)この画像を見てあのじいさんが気に入ってしまった。

その後スタッフロールへ。ここでは各ジョブが出てきてスタッフを紹介しているのだが何故かオニオン剣士魔界幻士が出てこない(何故?何で?)


ふう、やっと終わった。FF3をプレイしたのは5、6年ぶりでしたがやはり名作の一つですね。ストーリーの素晴らしさはさすがFF。ファミコンでこれだけの内容を入れる事が出来るとはと今さらながら驚いています。FF専門のホームページを回っていると必ず掲示板にFF3をプレステなどに移植してほしいというコメントを見かけますが気持ちは非常によく分かります。これだけの広大なストーリーをプレステなどの綺麗な画像で見れると思うと・・・本当に移植してほしいですね。

あと、この後もFF3をやるかという点では・・・やるでしょうね、やっぱり(笑)でも次回は最強装備(オニオンの事)でプレイしたいですね。(これなら1日でクリアしそう・・)後、今回はクリスタルタワーの3ドラゴンと会う事は出来なかったので次は是非会いたいですね(そしてオニオン装備を落としてくれるとさらに嬉しさ倍増♪)


最後になりましたが、エンディングまでつき合ってくれた皆さんにお礼を申し上げます。最後までつき合ってくれて本当に有難うございました。この日記を読んで『僕も(私も)FF3をやってみようかな』と思ってくれたら幸いです。注:しかし俺はスクウェアの手の者ではありません(爆)

よければ日記を読んだ感想を掲示板で教えてくれると感激です。

(今度、日記を書く時はFF8になるかな?いやドラクエ7かも(爆))

▲▲TO THE TOP▲▲